どんな人がMFTを始めるといいのでしょうか

歯並び・MFT(口腔筋機能療法)

自分がMFTをしたらいいのか、よく分かりません。どんな人がMFTで口元の筋トレをするのにむいているのでしょうか?

チェックしてみましょう!
お子さんがいらっしゃる方は、ぜひお子さんの口元も一緒にチェックしてみてください。小学校に上がる前の子供さんから大人まで、みなさん始めていただけるトレーニングです。ひとつでも当てはまる方はぜひMFTをやってみませんか?
□よく口が開いている

□鼻が詰まっていることが多い

□寝るときに口呼吸をしている

□出っ歯である

□八重歯がある

□くちゃくちゃ音を立てて食べる

□顔のたるみが気になる

□姿勢が悪い

口を閉じただけで下あごの中央に梅干し状のシワができる

□喋るときにツバが飛ぶ

□「キ、シ、チ、ツ、ケ」の発音が悪い

□口角が下がっている

□舌が大きい気がする

□顔の輪郭が左右で違う

□すきっ歯である

□舌が普段、歯に触れている

□錠剤が飲み込みにくい

□ほうれい線が同じ年の人と比べて濃い

□食事をすると歯と唇の間によく物が入る

□サ行、タ行、ラ行の発音が悪い

□表情が薄い

□唇がガサガサに荒れている

□うけ口である

MFTとはなんですか?

MFTとは口腔筋機能療法のことで、舌や顔の筋肉をトレーニングすることにより調和のとれた状態に改善する指導のことです。

MFTを行うことで正しく筋肉が機能するようになり、不正咬合(受け口や出っ歯など)の原因となる舌癖(ぜつへき)の改善・予防や、口呼吸の改善を行うことができます。

日本口腔筋機能療法学会によると「歯並びや咬み合わせの形成には、遺伝だけでなく幼少期の生活習慣や癖なども大きな影響を及ぼしています。舌突出癖や指しゃぶりが開咬や上顎前突を招くほか、アレルギー性鼻炎などによる口呼吸の習慣が、お口周りの筋肉の弛緩につながることもあります。口腔筋機能療法(MFT)は、こうした後天的な筋肉の不調和を舌や口唇、頬などの口腔顔面筋のトレーニングをとおして整えていく療法です。咀嚼時、嚥下時、発音時、安静時の舌や唇の位置の改善、および呼吸をはじめとした口腔機能の改善効果が期待できます。」と書かれています。